5月の時点では、7月になったらamazonプライムデーで安くなるkindleを買うゾーと意気込んでいたのですが、
なんと6月に中古で、BOOX noteというe-ink android端末を買ってしまったのデス。
何この急展開(※自分内)
というワケで、せっかくの7/16のアマゾンprime dayも素通りでした。。でも記念にセール価格をキャプチャしたよ。
2018年度amazon プライムデーセールでのkindleマンガモデルのお値段
ガチ半額にはならないんですね。欲しかったのは広告なしモデルなのでさらに+2000で13000円かぁ。。定価の2/3くらいになってて33%OFFってすごい割引なんですが、50%OFFになると思ってたからちょっと興ざめ。。
BOOX noteが5万円台だった日(ショック!!
BOOX noteは定価69800です。中古で6万円+送料(1000円越えで痛かった。。)で買いました。が、その2週間後ぐらいのある一日だけ――6月26日(火)でした――、ブックスノートがめちゃめかゃ安かったんです…!!
なぁにィィィ―ーーッッッ ごっ五万二千三百五十円だとぉぉぉ
25%引きィィィィ
定価より2万円近く安いじゃねぇかこんちくしょうめぇぇぇぇ
ハイ、大変ショックでございました💀💀
記録として、6/26の突発セールの時点では、日本での取次店であるSKT発売分(発売元と同値段なのに充電チャージャーやケース、画面保護フィルムがついてきてお得)は売り切れのままでした。
アマゾンprime dayはboox noteは特に値下げになってなかったような。10%OFFになってたかしら。6/26のようなとんでもない値下げはありませんでしたので記録残してないです💦
ブックスノートの素晴らしさをご紹介できるような使い込みはできてなく、ひたすらweb閲覧やkindle、漫画アプリに使うのみなのですが、boox noteめっちゃいいです:;(∩´﹏`∩);: 目がぁ…痛くならないよっっ
液晶画面をずっと使っていて、それに支障ない人でも、e-ink端末を使って読むと、今までいかに液晶画面で目が疲れていたのかがわかると思います。それぐらい目の疲労(私は痛みで感じます)が違います。
高い出費でしたが、眼の健康を買ったんでぃと自分に言い訳しています。そりゃ、もちろん一番いいのは目をそんなに使わない生活なんですが、読まないわけにはいかないもの、webなしの生活にはもう戻れないもの…
コメント