セカスト セカンドストリートで売れるもの、引き取り不可のもの~売値記録 お洋服=10円、雑貨=30円での買い取りが相場です。 服、バッグ、靴はびっくりするくらい安く買いたたかれるけど、そもそもゴミに出したらゴミ... 2018.05.03 セカスト
生活の知恵(節約・貧乏) ファミマなのにE-netが使えない? BANK TIMEとイーネットって同じものなの? 新生銀行のプログラムで、毎月e-netで出入金すれば一回ごとにTポイント10ポイント、最大20ポイント付与(つまり2回まで)されるというのが... 2018.04.30 生活の知恵(節約・貧乏)
セカスト セカンドストリートでポンタポイントとクレカポイント二重取りできるクレジットカードとは? 結論から言うと「クレジット機能付きPontaカード」だったらポンタポイントと、クレジットカードに付与されるクレカのポイントの二重取りができます! 質問して回答いただきました。 2018.04.29 セカスト
生活の知恵(節約・貧乏) イオンオーナーズカードを提示してもオーナーズ対象にならなかった原因。キャッシュバックは現金なの?WAONポイントでなの? さて、待望のイオンオーナーズカードが届いて昨日はイオンラウンジに2回行き、今日も家族を連れて行ったり漫喫しています^Ψ^ ラウンジの他にも... 2018.04.23 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) イオンラウンジに潜入 必ずしも一日一回30分までとは限らない 昨日イオンオーナーズカード受け取り3年越しの念願の、イオンラウンジに行ってきました。 イオンラウンジ第一回目の感想は…「しょぼい。でも、こ... 2018.04.22 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) イオン株主優待オーナーズカードはいつ届くの?→2ヶ月で届きました!! 2月にイオンの株を買って、イオンオーナーズカードを心待ちにしていました/// 2月23日(金)が権利確定日で、4月20(土)に届いたので2... 2018.04.20 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) ユニクロ無料モニターに応募した。ドレープクルーネック大好き!+お気に入りメモ。 ユニクロの商品はいつ買うか。それが問題だ(笑)セール多すぎ問題 2018.04.18 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) 100均の熱収縮チューブでイヤホン線のビニールを修理してみた【失敗談】 100均の熱収縮ケーブルでの修理は無理だったと悟った理由。結局絶縁テープで補強なのか? 2018.04.13 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) 無職でも楽天カードプレミアムに切り替えできる。 審査電話はかかってくる? 電話審査で聞かれる内容は。 早さにびっくりしました。 普通の無料の楽天カードから、楽天プレミアムカード(年会費10800円)への切り替え申し込み手続きをして、 同日... 2018.04.02 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) ローソンお試し引換券でもポンタポイントが付くなんて!! ポイントで買った商品にもまたポイントが付与されるなんて、吃驚しました。 普段の買い物でも、ポンタカード提示でポンタポイントをゲットしつ... 2018.03.07 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) お金をかけずに楽天銀行プログラムで150円分ゲットする方法 楽天銀行の毎月開催されてる「国内外の入金・送金・ATM利用で最大760ポイントプレゼント!」というキャンペーンを利用します。無料では500ポイント獲得が限界かなと思います。 2018.02.19 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) amazon prime 無料体験は退会後何日でできるようになる?契約終了後何週間経ったら可能なのか→ アマゾンプライムの無料体験の再開はいつなのか? 一カ月も経たないのにまた無料お試しできるようになって吃驚です❢ ①1/25にamazon... 2018.02.18 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) 各クレジットカード締め日~楽天は月末締めでわかりやすくていいなァ 完全に自分用メモです。締め日昇順。 イオンカード毎月10日締め、翌月2日引き落とし イオンモールのみでの出番だけど、イオンモールで買い... 2018.02.14 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) クロネコメンバー割の適用のためには5000円のチャージが必要→使いきれるのか? クロネコメンバーズカードをゲットしただけでは配送料10%OFFは適用されないわけで。 \5000チャージをせねば割引は始まらんのだよ チ... 2018.02.13 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) クリックポストを四分割してA6の紙に印刷する方法 クリックポストの宛名印刷って、本当に必要なのはA6サイズ。元のA4サイズのPDFファイルをA6にして、余った紙に印刷できる! 2018.02.10 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) 【はちみつとゆず100%のキャンデー】扇雀屋本舗よりダイソー100均アメのほうがおいしい!? のど飴のお得な買い方 いやー不思議なことに老舗・扇雀屋本舗飴のものよりもDAISOのはちみつとゆず100%キャンディーの方が美味しく感じられてしまうのですよ... 2018.02.08 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) 入れておいてお得になるアプリ、やむなく搭載しているアプリ アプリを入れていて特に意味がない会社のものとアプリを入れているとお得な会社のものがあります。 入れておくべきアプリ 個人的に… ユニク... 2018.02.02 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) 松井証券の口座開設手順キャプチャーメモ 初心者(私)が引っかかった箇所 ♡まずはじめに 自分がひっかかった点 「特定口座」がなんなのかわからなくて、調べてるうちにタイムアウトしてしまって全て最初からやり直しに…... 2018.02.01 生活の知恵(節約・貧乏)
生活の知恵(節約・貧乏) ユニクロアプリは搭載する価値アリ。無料で商品が貰えるモニターに応募する時の注意点 ユニクロアプリでは月イチくらいで、タダで商品が引き取れるモニターを募集しているのですよ◎3000名に当たるのでもしかしたら♡と期待できます 2018.01.30 生活の知恵(節約・貧乏)