何cmか早く知りたい方は目次から「結論」に飛んでください^^
手間はかかるけど安い! クリックポスト
フリマ出品においてヘビーユーズしているヤフー&郵政のクリックポストは、送料164円で重さ1kgまで送れるという、超コストを抑えられる発送手段です♡ 同じ厚さ・大きさで定形外郵便だと1kgは570円かかりますからね~。400円も違うってオオゴトですよ。
さて、そんなお得なクリックポスト。
デメリットとして、
・クレカ決済じゃないといけない、とか
・自分で紙を印刷しないといけないとか面倒くさいのもありますが、
いずれもデビットカードを作るとかコンビニで印刷するとか回避方法はありますので^^、それは置いといて=3
このページはクリックポストの厚さ制限についてです。
クリックポストの大きさ基準は結構緩めに見てくれるようで、厳密に3.0cmまで!というワケじゃなくて何とか3cmの幅をくぐりぬけたらOKなようなんです。むぎゅ~と押し潰して3cmになれば、ふんわりした状態で3cmを超えてても届きます。
わたしもいままで、衣類で押し潰したら3cmだけど現状4cmに近いよね汗って品をいくつか送ってきました。どれもエラーになって返って来ることはなく全て無事に届いています♡
でも、私がサイズオーバーしてたモノは可愛いものだったんです。
今回私が受け取った荷物ですが、衝撃の厚みでしたw
見よ、このふっくら感ww ぷりぷりとパンパンに膨らんでいます。
中身はユニクロのウルトラライトダウンコートです。身丈85cmのロング丈コートが入っていますwww
さて、厚み何cmなのか…
写真では角度の都合でうまく写せてないのですが、実際11cmありました!!!
マジか…wwと驚愕しましたね。完全に定形外郵便の大きさです。
当然、ポストに入らないので郵便配達員の方から手渡しでした><(お仕事増やさせて申し訳ない…
でもね、ウルトラライトダウンだから、押した分は3cmに一時的になるんですよw一瞬ね。でも押してないとこがその分膨らんでくるから、めちゃくちゃ奮闘しないとポストの隙間通れない。何分も奮闘するんだったらそりゃ呼び鈴押して住人に受け取ってもらうわ。
結論
常識外の厚さでも押して3cmになるんだったら(一瞬でも)クリックポストは送れる!!! ※数年前のパンテーンのCM「カワイイは、作れる✨」口調で。
推奨はしませんが。ポスト投函可能な基準として「厚さ3cm以内」になっているのに、入らなかったから(厳密に言うと入るんだけどめちゃくちゃ押し込むのに時間かかる)、配達員の仕事増やしてるし。
すみません、私は正直配達員さんを心配してるんじゃなくてですね、「クリックポストは配達の負担が高過ぎる(´;ω;`)ブワッ」という現場の声が高まってクリックポストが廃止になっちゃったらどうしようと、それを心配しているのであります。。。ほんとにありがたい格安配達なので、はこブーンみたいになくなったりしないでほしいの(´;ω;`)
※はこブーンとは…料金が大きさではなく重さで決まっていた。重さ2kgまでだったらかなり大きい物でもゆうパック60cm並の値段で送れてた格安配送だった。
個人的に今回勉強になったのは、自分は今まで「衣類のため押し潰し可」とデカデカ表記して『圧迫したら3cm以下ですから^^;』アピールをして送っていたのですが、それ、必要なかったな…と知れました。注記なくても通るのね。
クリックポストは窓口だからって通ったわけではない
クリックポストはその名称通り、基本ポスト投函です。
郵便局窓口でも出せるんですけど、窓口の局員さんが受け取ってくれたからといってクリックポストとして受け付けられたわけではないので注意が必要です。窓口で差し出しても、後で厚さ制限等にひっかかって返送されてくるということは十分考えられます。
(クリックポストの)所要の検査は集配局の郵便部物流担当部署で行われる
この厚さ11cmのダウンコート詰めはやりすぎだと思います。(押したら3cmになる)3.9cmまでが、3cm台までが常識の範囲内じゃないでしょうか。
コメント