充電式電池eneloopでガスコンロは動くのか?結論から言うと使えました^^b

エネループをリンナイガスコンロで使う
いつも単一電池は急に必要になる…
いつも、ガスコンロが電池切れで着火できなくなってから外に単一電池を買いにいくのが面倒で…>< 単3単4と違って買い置きしてないですし。
リンナイのコンロなんですが、電池残量アラート機能は無く(まぁ、無くていいんだけど。それにも電池食うし)、いきなり赤ランプ点いて使えなくなるんですよね><
電池をスリスリ擦ったら小コンロぐらいは点火できるくらいの復活はできるんですが、中コンロは無理なので料理はできなくなります。
スペーサーで充電済み単三エネループを単一電池化
たとえコンビニでも近所でも「外に出る」ってそれなりに街に馴染む格好しなきゃいけない、ただ定まりきった物を買うだけの為に身だしなみ整えて行って帰る手間。。。できるだけ省きたいものですよ。
ちょうど家でエネループの単三は常使いなもので、それに変換器(ガワ。スペーサー)をかませて単一の形にして入れて使ったら、もうわざわざ買いに行かなくていいんじゃないかと。
単1電池の大きさのプラスチック型に単3電池を入れるだけです。ちゃんと入れると「カチっ」と音がします。
向きに注意!
スペーサーに入れる際、+-逆に入れちゃってもカチって音するんですよね~(ダメじゃん)。なので最初、エネループで点火できなくて、充電式電池では出力が弱くて使えないのか…と早合点してしまったのですが、なんのことはない、単に自分がスペーサー内の単3電池のプラスマイナスの向きを間違えていただけでしたm(__)m
ガスコンロの電池は何ヶ月もつのか?
いつもローソンストア100で買う単1電池。2個セットで108円です。ウチはだいたい2ヶ月毎には買いに行ってました。年に648円かぁ。このためにエネループ買うとなると初期投資の回収に数年かかってしまいますが、ゴミ捨てる手間も省けるし、充電式電池をコンロにも使うの、いいんじゃないでしょうか。
たまにしか使わないものには乾電池のほうがいいとかいいますが、コンロって日に20回以上は使いますしね、TVリモコン並に頻繁だし。
同じようにエネループでコンロ点火した方がいました↓

コメント