6/22追記
おそるおそる?食べてみたカレーうどんがとても美味しかったです!
カレー自体が美味しい。こりゃカレーだけ食べたい人も多かろう、、、と思ったらとっくに昔から在りましたね^^;
次昼に行けたらカレーライス小+うどんのランチセットにするよ!
以下は、はなまるうどんのランチ丼ぶりは不可解である←ってタイトルで記事書きましたがはなまるカレーの美味しさに開眼し不可解ではなくなりました(あっさり
いつも気になっていたが
いつも、いつものを注文してしまって(←日本語ww)
なかなかトライすることがなかったはなまるうどんのランチセットをついに頼んでみた。
好きなうどんに小丼ぶりを280円でつけられる(計580円~)。
冷静になったらめっちゃお得ではないような…?
塩豚丼と温玉ぶっかけにしてみた。
結果。
↓
はなまるうどんで丼ぶりを食べる意味がわからない
という当たり前のことを思いましたorzz
もっちもちでコシのある麺が食べたくてはなまるうどんに来てるわけで。
自分が行った支店はご飯が不味くはないけど普通だったんですよね。だったら、
丼食べるんやったらうどんを大サイズにしたほうが良かったと思っちゃったんです。
お米がおいしかったら良かったかも…
しかしこのセットは大人気☆です。
昼時は98%近隣の会社や工場から来た男の人なのだが、ほぼ全員じゃないかっていう勢いでみなさん麺+丼セット頼んでる。
ちなみにはなまるうどんって店(のバイトさん)によって味が結構変わりますよね?
昔、赴任地の田舎で自転車を40分も漕いではなまるうどんに行ったのにおいしくなくて、
非常にがっかりして帰ったことがあります(´・ω・`)クルマ買わず貯金してたし、バスは本数ないし高いしで、節約と運動で20kmぐらいだったらチャリで移動してたw
チェーン店なのに不味くなるんや!!Σ(゚д゚lll)とビックリしました。
マニュアル通りに決められた材料でやってたら同じ味になるんじゃないの??
焼けばいいピザと違って
のびてしまう麺だから腕の差がでてしまうのか。
都会というか賑わってる支店だったらいつも安定しておいしいです♡
街なかでも空いてる時間帯に入るとなんか、ん??って味の時がたまにありますね。
昔は関西にあまりはなまるうどんがなくて
しょこたんブログで初めて存在を知ったのでした。
なにかの折に東京に行くときは
しょたこんが当時ブログで全力でアップしまくってた牛肉温玉ぶっかけを食べたなぁ。
現在は塩豚温玉ぶっかけをいつも注文してしまいます。塩味が結構ついてるので
塩ご飯と卵かけごはんに通ずるものがある美味しさです。
今年の冬の卵あんかけも300円と安いのにおいしかったですね。
次の冬もリバイバルしてくれますように。
クーポン目当てでアプリダウンロードしてみたけど、
初回以外はそんなお得じゃなさそう(爆
天ぷらを30円引きしてくれるんですが、うどんはまけてくれないのね~。
いつもサイドメニューは頼まないので
はなまるアプリは今後活用しなさそうです^^;
コメント