私が行ったのは台南公園じゃなく海案路沿いの水搵萍公園です。
一目見ておもしろい!という変な遊具は無かったのですが
遊具の「数」に圧倒されました。全種類は写真撮ってません。20種類くらいあって、100台は超えてましたね。
価格が判明した(?)もの
背中伸ばしで 5300円おトク
まさか背中伸ばし器具が楽天で売っているとは…タオル重ねたらいいんじゃないの~ムニャムニャ
肩こりほぐしで16,000円
![]() 健康器具 プーリーホームトレーナー YMHT-100【送料無料】【肩 甲骨 ストレッチ 器具】【肩こり 解消グッズ】 |
これは似たものしか見つからなかったです0(`◇´)0
![]() ぶらさがり君(ベンチシート付) |
ツイストで20,000円
黄色い丸が回転します。上にのって腰をふりふりします。おんなじの高価な健康器具であったと思う。もう購入する必要はない!(笑) タダで使えます。
↑ね、これ、そのものズバリじゃないかしら。大久保体器株式会社さんの「ツイスト」です。
価格はホームページには載っていません。請求しないと教えてもらえないそうです。卸価格で業者さんじゃないとダメなのかな。
30万円ぐらいだと予想。
個人で買えるのならこれかな。レッグマジック。
LEG MAGICは通販でよく見る系ですね。
簡易版なアクティブツイスターも結構します。この円盤で6200円~。
手の支えが無いのは転倒して危険だと思いますので、手すり付きのほうが望ましいですね。
2つの平均台で計108,000円
平均台も高価ですね、3万円から30万円(!)します。ただの棒じゃなかったのか。
こちらは写真の奥に写っているジグザグ平均台。
空中歩行器で30,000円
なんかこれも似たような器具あったぞ
![]() purefit ピュアフィット ヒップスカイトレーナー PF4000 エアウオーカー・ステッパー |
ビンゴ。エアウォーカーというらしい。3万円しますがこの商品は前後だけでなく横にも動かせるんですね。
プライスレス
背中コリコリ?
ローラー式コロコロマッサージャーの大型タイプって意外となかったです。プライスレスの価値。
左のはハンドルをくるくる回すと腕の筋が伸びて気持ちいいです 。
これは普通に登り棒なのかな
ひゃ~、今まったく登れる気しないわ(;’∀’)
アヤシイ儀式のためにみえたり…(笑)
のぼり棒は猫用しか見つけられませんでした。体重を支えるのにしっかりした土台が要るからなぁ、人間用登り棒を個人で所有するのは難しいようです。
使い方不明の謎器具
もしご存じの方いらっしゃったら、教えていただければ幸いです。
ケンケン台?
なんかシュール。真ん中の一本棒の使い方が全くわからん。
病院のベッドにしか見えない。
下部の木製のがわかりません。
似て非なる。
これ謎やった。。シーソーではないし。
ベンチに塗装がしてあるのがありがたい。
木が剥き出しのままのナチュラル☆スタイルだと、雨が降ったあとすぐ苔生えるんだよ~
この対策は流石雨季がある国ですね。日本も梅雨あるのに近所の公園のこんな良くないよ
トイレットペーパー代10元
そもそもこの公園に入ったもトイレの無料使用が目的だったのですが
トイレットペーパーホルダーの跡はあるのですが取り外されていて、
使えるトイレットペーパーは一切ありません。
同志求む
これは屋台のお店であるドンジャラみたいなゲームができるゲーム卓ですね(多分)
これ見た時、大英博物館の古代アッシリアの人面有翼獣神像の足元に彫られたゲーム盤…に似てる!!
と超マイナーなビビッ感があってときめいたのですが、どなたかこの共感率超低そうなネタをわかってくださるかた、いらっしゃいませんでしょうか?
土台になぜかゲームのための線が彫ってあるんですよ
このページを晒して5年以内には誰か現れるんちゃうとおもうのですが。わかる~って方はご連絡いただけたら王家の紋章を読み返しつつ喜びます。
まとめ
価格が判明しただけで180,000円分の健康遊具経験ができることがわかりました。
個人で揃えたら健康器具ってめっちゃ高いんですね。。。
18万円以上。公園に来るだけで台湾にくるモトとれるやん?!
日本でもリゾート地の公園は健康遊具が揃っているようですが、普通は子供用の鉄棒があるくらい。最近は砂場すら衛生面の都合で無くなってるし。医療費負担より健康維持の補助を推進しようという政府方針になってきていますが、台湾のように成人用健康器具も公園にあったら楽しいのにねと思ひました。
萍ヘイうきくさビョウ 搵オン