ウェッジウッドミュージアム、大塚美術館が完コピしてくれへんかな・・・熱烈希望。
さすりさすり
見て回る目安時間
陶器に興味ない人や、サーっと見て回るのだったら40分。
ガチで見ると永遠に時の流れが…w 2日間でトータル4時間半ぐらい見てましたww
料金・時間
大人£7.5です。
10~17時まで。チケットをもっていれば一日再入場できます(※事前に一言係員に言っておくとよい)。お昼にカフェへ抜けて、食後また観るとか。
工房や体験ツアーセット券だとよりお得ですが、ウェッジウッド好きな人だったらここだけで1日過ぎるかも・・?
展示がおもしろい
触れるのもあります。って感触普通のジャスパー食器と何も変わりませんが。。うん、普通にざらざらしてる
創業者ジョサイア・ウェッジウッドの3万点にわたる実験の数々
WEDGWOODは、18世紀、代々ストーク・オン・トレント地方の普通の窯元の第13子(末っ子)として生まれたジョサイア・ウェッジウッドが独立して創業しました。
天然痘にかかり足が不自由だったJosiahは研究に没頭し数々の新技術を打ち立て、王室御用達陶工にまでのぼりつめました。
どうやったら理想の色味がでるか奮闘してたんですねー。
大量のカメオ。 不気味ww
ジョサイア・ウェッジウッド5世までいるのか~。皆名前継承してる
八角堂みたいなコーヒートレー。
おもしろいカタチですよね
カワイイ!!雪の結晶柄
なんか現代ウケにすり寄るとFrancfrancみたいになっちゃうね…カワイイけどやってほしくないかも
なんかのコンテストのみたいですが、現代的な絵柄もやってるんですね
上橋菜穂子さんの「鹿の王」思い出すわー。飛鹿(ピュイカ。著者の造語)やー
この人魚は足長すぎませんか…??体のほとんど尾じゃん!
立体感ハンパネェ。。。
ヤダ~大英博物館にありそう~(;゚∀゚)=3ハァハァ興奮ハスハスハス///
まだまだ続きます!誰得?わたしだけが楽しいかも^^;
コメント