クロネコメンバーズカードをゲットしただけでは配送料10%OFFは適用されないわけで。
00チャージをせねば割引は始まらんのだよ
チャージの最低金額が5000円からで、それ以上は千円刻みで6000円や7000円をチャージもできるんですが、個人だったらそんなに使わないと思いますので、まぁ最低必要な五千円を入金しますよね。
ゆうパックじゃなくてヤマトを利用する時って?
ヤマトを利用するってったら、近隣の府県へのみ。
・近距離の発送だったら安いのですよ、ヤマト運輸の料金設定は。
・中距離だったらゆうパックのが安い。
・遠距離(北海道、沖縄)はフリマサイト等提携便の全国一律料金を適用させるべし。メルカリ便とかラクマパックとか。ヤフオクにもあったような。
自分が使う時は宅急便コンパクト
専ら隣県への宅急便コンパクト箱型の大きさ利用時のみです。持ち込み割引・デジタル割引・クロネコメンバーズ割引をフル活用させて一回あたりの配送料は383円or448円の時が多い。
・近隣の都道府県へ(中距離以上はレターパックプラス510円の方が安い)
かつ
・厚さ3.4cm~5.5cmくらい(5cmを著しく超えると普通の宅急便料金になってしまう)
厚さ3.3cmくらいまでだったらクリックポスト164円で送れる。
・重さ500g以上(重さ500以下は普通郵便の定形外規格外サイズ500円で送れるし…)
使いきれるのか?→5年以内だからOK!
上記条件が重なるものを12回も送ることがあるであろうか?平均400円/1回の利用なので、12回は使わないとチャージ金額が無駄になってしまいそう、 と不安に。。。
しかし!!ダイジョーブです!!チャージしたクロネコマネーの有効期限は5年もあるんです。フリマアプリを利用する人なら絶対に5年以内には五千円分は利用するでしょう。
箱代もチャージしたクロネコマネーで支払える
また、宅配料金だけでなく、梱包資材の購入にもクロネコマネーは使えますよ^^
ただ、お得な宅急便コンパクトの箱の購入方法はセブンイレブンにて、クレカでチャージしといたnanacoカードで買うことかな。クロネコメンバーズのチャージは現金のみだし、メンバーズカードの支払いでポイントが貯まるわけでもないし。
アマゾンでのまとめ買いをお勧めしない理由
amazonでも宅急便コンパクトの箱は売っています。時期によっては定価より安いこともあるみたいだし(※この記事書いてる時は定価65円と同じです)、クレカの還元もあるし…なのですが、
アマゾンでの販売単位は20箱からなのですよね…。20箱もを使い切るまてに規格変わりそうやわ(;´・ω・)
古くて劣化しているから
アマゾンのレビューを読むと「古いのかテープの接着力が弱い」という感想がありました。
元の接着テープの粘着度が弱いなら、自分で補強しなければなりません。 貼ればいいだけじゃんって?確かにそうなのですが、それ、要注意!! 過度に補強していると印象が悪くなります。
『本来入る筈のないサイズを無理に押し込めているのでは?』
『使用済みの宅急便コンパクトの箱を再利用してそれを隠すためにテープが貼ってあるのでは?』と疑われてしまいます(経験済み> <)
宅急便60サイズの料金にされてしまったり、(コンパクトから200円以上余計かかる)、箱の再購入をさせられてしまうことは避けたいです。
そのようなリスクがあっても、大幅に安ければamazonでまとめ買いする価値はあると思いますが…2018年一月現在は店頭と全く変わらない価格なので、セブイレで一枚ずつ購入するのがいいですね。
amazonでの価格は時期によって変動しているので、20枚入り定価1300円のところ、1100円台の時も昔はあったそうですよ。そういうトキは買い!!ですね~◎^^
まとめ
・初回にドカンと現金で5000円入金しなければいけないけど、
・有効期限が5年もあるから、使い切りの心配はしなくていいだろうし、
クロネコメンバーズになってメンバーズカード発行しといた方がお得ですよ!って話でした^^送料10OFFはデカイ!!
ちなみにカード発行まではやたら時間かかりまして、申し込みから10日くらいかかったかな?一週間では済まなかったですね。チャージは義務ではありませんから、カード発行だけしておくのをおすすめします。割引を使いたくなったら、その時に営業所に赴いてチャージすればいいのですし♪