いけすかない雰囲気がぷんぷん漂っててここに長居はできないと思いましたが(笑)イートインコーナーがあるんですが「いかにも」な有閑マダムと大学生ばっかです💦
100円の塩パン。
なんておいしいパンなんや…!! この生地のバターの質の高さよ…これはサービス品ですな~。これだけが100円台です^^;お洒落な小さい高級パンは400円~。コムシノワよりはましかな。
学校給食のパンがこれやったら「パンって美味しいんだ」と知れたのになぁ。
小学校低学年時まで給食に隔日で出てくるまっずい食パンとコッペパンしか知らなかったので「主食がパンの国がある」って習った時に(なんて不味いものを主食に…。信じられない!!)って思ってたんですよ(笑)
その後フレンチレストランで初めてフランスパン食べて「おいしいパンもあるんだ!!」とびっくり仰天しました。これなら主食にできるわ~と納得(笑)
自分が美味しくないパンしか食べたことなかっただけで、パンというものは不味いものと全体化してしまったのでした。おもしろいことに、これの立場が逆バージョンのことがニュージ―ランドであって。
現地人に「寿司って、不味いじゃん。嫌いだ」って言われたんですよ。確かに海外で食べるスシってご飯はべちゃべちゃに押し潰されててネタはカピカピに乾燥してて確かに美味しくないんですよね。
「日本で寿司を食べたことはあるのか?」と聞くと「ない」と言うんですよ。Σこれはパンに対する昔の私だーと思ってその旨を伝えると、「でもここで俺が食べる寿司は不味いしそれが自分にとっての認識だ」て返されちゃいましたがね…。
玉ねぎの具。塩パンだけを買うのは気が引けるので選んだ。見た目通りの味(しゃれてておいしい)。しかし、塩パン以外は高価格なので、元を取れるかといったらそうではないような…充実感はない。
次行ったら塩パンのみ3つ買って帰ろかな…ニヤ
コメント