今回初めて税金のnanacoカード支払いにチャレンジしてみたのですが、近所のセブンイレブンでは「一回の支払いではnanacoカードは2枚使うことはできません。一枚のみでお支払い下さい」と拒否されてしまって…。えーっもう納税用にチャージ済なのにーっどゆことーっ(;´・ω・)
確かに公式ページに書いてある💀
賢そう顔つきの高校生のバイト男子のが「うちの店ではナナコ2枚併用はできないって…ことに……なって、、、、ひぐっ、、、いてfw▽asdfgha」と段々小さい声になっていったので、これ以上追いつめてはまずい💦と何故その店はできないのか聞けなくて。
帰ってからググると
Q. 1回の精算金額を、複数のnanacoカード・モバイルで支払うことはできますか?
A. ご利用になる加盟店によって1回の精算でご利用いただける枚数に制限がございます。 詳しくは、ご利用になる加盟店へ事前にご確認ください。
nanaconanaco
確かに書いてありますね。
じゃぁどの店舗だったら可能なのか
直営店だったら手堅いようだ
結局3店のセブイレを巡って、一店舗のみ可能でした。そして唯一nanacoカード2枚による支払いを可能だと回答してくれた店舗は、セブンイレブン直営店なんです。準直営というのかしら、駅と合体してる店舗でして、持ち主はJRで、たまにセブイレ本社からセブイレ社員がやってきて従業員の指導をしているという店。フランチャイズのオーナー店主ではない店舗です。
確かに断られた2店は土地主がオーナーでやっている店でした。
どの店舗がセブイレ直営店なのか
以前紹介しましたが、
<直営店・オーナー店見分けポイント>
いつもおでんとお弁当がいっぱい補充されているのが直営店
http://blog.livedoor.jp/sunmonmarz/archives/37249033.html
だそうです。オーナー店の場合は、売れ残ると買取なので、売れる分しか仕入れない。棚は売り切れっぱなしの空白になっていると。
セブンイレブンジャパンのHPにどの店舗がフランチャイズなのかとかいてあるわけではないので、これで見分けるしかないですね。従業員は誰がオーナーかわからないし。今日も、中年女性を見て、オーナーの奥さんかなと思ったのですが、普通のパートの方でした…。グレーに染めた若いにーちゃん店員の方が上司だったww
ということで、nanaco複数枚で税金支払いする時は店員さんに(その店舗では)できるかどうか聞いてからにしましょう! ということでした。
…2枚の方が店員さんを混乱させないと思ったのになぁ…:;(∩´﹏`∩);:まさかできないなんてね(**;
あと、今年の4月17日?からリクルートカードでのnanacoチャージのよるポイント付与が月3万円までになっちゃっていましたし、複数のクレカをチャージした複数のnancoで払いたい人って増えてると思うんだけどなぁ、駄目な店舗も許可されてるなんて:;(∩´﹏`∩);:
コメント