風の谷のナウシカ、定期的に読みたくなるんだけど、ずっと手元に置いておくのはかさばるからなぁ。古いから速攻ダニ湧きそうだし。早く電子書籍版発売してほしい
のちの作品を彷彿させるシーン
ヤックル?(もののけ姫)
ラピュタの1シーンに似てる
名をくれた…千と千尋の神隠しを想い出す。
OBE(幽体離脱)してナウシカ姫を助けにやってくる森の人・セルム。なんてオカルトなんだ・・・!!
テレパス
これで読み返すのは3回目なのですが(アニメは地上波放送の度に見ます)、
読むたびに受け取る印象が違いますね~
1回目は、おーこれがナウシカの原本か!!7冊もある!アニメって1巻だけやし、風の谷で小さくまとめてるし、めっちゃはしょってるんやな~ふ~ん、という好奇心
2回目は原発関連の後だったので、おぉ…他の多くの作家さんもだけど、国民的アニメを何本もつくった宮崎駿のメッセージでさぇ浸透しないもんだなぁという絶望と、あと放射能放射能
[amazonjs asin=”4594065775″ locale=”JP” title=”内部被曝 (扶桑社新書)”]これ簡単に書かれてるので多くの人に読んでもらいたい。
3回目の今は、精神世界系の目線で。ナウシカとセルム(のちのナウシカ姫のいい人?)の悟り具合パネェ…なんで少年少女のほうが他の大人より覚ってるのっていう。アナスタシア思いだすわぁ。子供は全てを知って生まれてくるが大人が「お前は何も知らないのだ」と教えてしまう。。
[amazonjs asin=”486451089X” locale=”JP” title=”響きわたるシベリア杉 (響きわたるシベリア杉 シリーズ2) (アナスタシア第2巻) (響きわたるシベリア杉シリーズ)”]