OINKは肉まん屋だ(嘘)。
エディンバラについてのガイドブックを読めば必ず書いてある(というかオインクしか載ってないω)ハギスを中身に詰め込んだバーガー屋である。
別にエディンバラ出なきゃ食べられない味ってわけじゃないんですが
(後述しますが香港で食べられそうですww)、
普通に美味しくて安いのでおすすめです^o^
まずはじめに注意点
16時までに行ってください!
閉店時間に注意してください。
グーグルの登録情報には11時~18時営業って書いてあるんですが、
この通りお店には17時までと書いてあります。さらに、
16時半に行った時にはもう店仕舞いしてましたww
掃除始まっててスッカラカンww なので、16時台はもう無理なんですよ。
その前日は16:40まで店に居たので油断しました。
売れきれ次第閉店することもあるのでしょう。
現金払い
クレジットカード支払いだと0.5ポンド手数料がかかっちゃいます。
キングスクロス駅で用意した小銭が、今、使えるぜっっ✨
1ポンドが140円だから、手数料70円って結構でかいですよね。
怪しげな自販機の缶コーヒー買えるで。
※正規品今130円しますよね。値上がりすぎ~
お値段・サイズは小でいいのでは
初回、pigletサイズを頼もうとしたら
「こんなに小さいのよ」と顔をしかめて確認されたので普通の大きいサイズに変更したのですが、、、
piglet | 小 | 2.95ポンド |
Oink | 中 | 3.95ポンド |
Grunter | 大 | 4.95ポンド |
確かにpigletサイズのバンズ(パン)は小さいんですけど、
肉の細切りをこれでもかと詰めまくってくれるので最終的にボリューム出るんですよw
日本人の胃袋でしたら小でいいとおもいます。
空腹時でもOinkサイズは少し残した。
支店のほうがおすすめ
本店は常混んでるんですよ…
Oink本店
このッ…急すぎる坂にOINK本店はある。1.5km先に支店もありますよ。
本店は15時に行ったのですが満席でした。
カウンター4席、テーブルが一卓ありますが
白人若者集団に占拠されています(笑)
でも20m南下するだけで腰かけて食べられるベンチがありました♪すごい強風にあおられますが💀
支店(Oink Scottish Hog Roast)
支店の方はロイヤルマイルの端にあるので
空いてて、座席も5テーブルぐらいあるので座れました。
店内だとトイレ使わせてもらえるのもいい(笑)
味は懐かしのアジア味
パクつくと、、、豚まん?中華街?味付けがこれは魯肉飯っっ?・・・チャーシューではありませんか!!!!!
細切れ肉の味付けがチャーシューと一緒です(笑)
落ち着く味だ~ωω

プレーン
ハギスって内蔵って読んでたのに、肉の細切れなんだなァと思ったのですが
ここのOinkのパンまん(笑)は大量の肉の細切れの奥に少量のハギスがあったようで、後で気づきました。
単にハギス部分に到達していなかっただけだった。
ハギス部分は「ん?急に砂肝のようにざらざらするな~?」で一瞬で過ぎ去りましたwよくわかんなかったww

りんごソース
フレーバー(ソース?味付け)は4種類あります…が、味はあまり変わりませんww
プレーンとりんごソースを食べましたが、
肉の味付け自体が強いのであまり印象は変わらない。違いはわかりませんでした。マヨが入ってたか否かぐらい。
何故か中華圏と激似の味付けを堪能するという奇妙な体験でしたω
適正プライスで美味しい良品です。是非どうぞ。
コメント