忘備録です
おーっ桃園めっちゃ綺麗! 一昨年こんなに綺麗だったかなあ。ターミナル2だったのかなあ。
フードコートあるが空港価格
市内の2倍くらいの価格でしょうか?
おおお…1000円くらいかー。
40元、チンジュナイチャはまだ出せる価格かな。。
赤ちゃんマークかわいい❤
トイレの扉の留め金が一回転してしまうんだが…(とまらない。
あとやっぱりお手拭きタオルが3種類とジェットタオル(空気乾燥タイプ)があった。高雄空港もだったけど、なんでそんなに手拭きが充実してるんだろう?
バスターミナル
これも以前全然気づかなかったけれど、複数のバス会社が集まったバスターミナルが一角にあったとは。そこに充電コーナーがあった。
1F ikariyaカフェ
ケーキ70元かー。妥当なお値段である。フム、フードコートよりカフェで時間過ごすのいいかなぁ♡
電波
高雄より選べる通信会社が多い?
フロアに散らばってるので比較が大変だ~;
新東陽
1F東西南北各方向にお土産物屋、新東陽がある。↑この店舗試食できる。
2Fにも2店舗あり、2F上がってすぐの店舗が何種類も食べ比べできる。
ブルーベリー味パイナップルケーキ美味しかったなあ///^^/// やっぱり一箱2000円するものは美味しくて全種類試食してしまって、店員さんの目に気付いて慌てて店を出た。こういうとき貧乏丸出しの格好しててしまったと思う。マダ~ムな感じでいればいかにも「買うために調べてるのよ」だけど、ボンビー臭出してると単にがっついてるだけだもんな(それが事実であるが)。
ドライパイナップル好きなのですが高いよ…あーでも日本で買っても同価格ぐらいだから買いたかったな。。空港にある店だからクレカ使えただろうし。
コンビニはB1両端に二つ
convenience storeコチラの案内標識はあれどもなかなか辿り着かず、第1ターミナルほぼ全てを彷徨ってしまった。ま、バス待ち場もわかったし土産屋でパイナップルケーキ試食できたし、SIMカード価格も観れてたし良かったケド。
さすがコンビニ。市内価格と変わらないです、ありがたいです~(つд⊂)
ちょっとびっくりしたのが、写真右上にトングがあるのですが、
自分で取ってビニール袋に入れてレジに持ってくのですね。
日本だとレジ横に保温器が置いてあって、口頭で注文して、
店員さんが現物を取ってくれるもんなあ。
タロ芋饅かな?ピンク色してます(笑)18元。おいしい。
一口目で、あったかい時は美味しいやつだとピンときて8割がた食べといて、あとで冷めたのを口にしたら、やっぱり魔法が解けていましたw
おー弁当じゃなくてもおにぎりで雞肉飯が食べられる?!と買ってみたのですが
不味くはないけど、お握りだと具が少なすぎて味がよくわからいうちに食べ終わってしまった。
油飯空港でも買えると。
おにぎらず?
卵包
赤飯で。モスバーガーみたい。
夜市でもそうでしたが、韓国味が人気のようです。確かにピリ辛っておいしいもんな~
ブラックサンダー(の偽物?
委託版か? 右に本物もあるのだが…
本物のブラックサンダーのほうが美味しいなあ…
第3のブラックサンダーも。lightningだし
ぐでたま
面白味もなにもないのですが、北海道が人気ということはわかりました
上空で膨れ上がった袋。結構もつものだな
入国審査は長蛇の列 ※進みは早い
入国審査の外と内でトータル400人くらいの列だが、進むのはめちゃくちゃ早くて、
20分で終わった。焦った~。さらにそこから出国ゲートまでが遠くて徒歩10分以上かかった。
ボーディングの30分前には入国審査に向かわないとですね…反省。
入国審査後の充電
ゲート前ではここしかない?
寝そべってる人の頭上なんで使いにくいですね。。
ゲート間通路にあるのですが、バッテリーガーデンていうてる割にコンセント見えないのですが
寝そべれるソファーが3つあったがうち2つはインドネシア人?に占領されていた。
マッサージ器はコイン投入口があるので有料だ。
お祈りスペース。中央のまんじをを見て、ヒトラー教??ってお馬鹿なことを一瞬思ってしまいました。
仏教かな、でも仏教ってわざわざお祈りスペース必要やっけ?どこでも瞑想すればいいんだから専用スペースでの儀式必要??と思って帰ってから調べたら、
卍はヒンズー教のシンボルでもあるそうです。んじゃーこれヒンドゥーのPray roomかなぁ。
キリスト教が中央じゃないって、なんか新鮮です。
LCCゲート前にもトイレ、給水器あり
充電コンセントは数個しかないので、ゲートに来る前に充電満タンにしておいたほうがいい。
タイガーエアーでは機内にも充電USB口はないので機内での充電もできない。
ふむ、今まで給水器無かった空港ってないな。設置が義務付けられているのか?
こちらはゲート間通路にてですが、兌換機がある!あ、札をコインにするだけで、両替じゃあないんですね…ガッカリ
タイガーエアーのテーブルの謎部分
中央の、透明のプラスチック部分が…開くわけでもなかったし、なんだったんだろ。
なお、機内で入国書類配ってたので下さいと手挙げたら中国語バージョン貰いました……
コメント