セントレア空港のSIMカード自販機
プリペイドSIMカード高っ
7日間で約3700円、14日間で約5300円。
ググると空港価格の半額ぐらいでのプリペイドSIMも在るみたいなんですが、
それでも一月のスマホ通信費が千円台の時代に、高いですね。
台湾では10日間データ使用量無制限で500元(約1850円)プランでしたよ?
高雄空港で買ったから空港価格だという条件は同じなのに、台湾の2番のお値段か~。別に日本の物価は台湾の2倍もあるわけではないのに。
イギリスでは1ヶ月で10ポンド(1400円)でした。
1GBという容量制限はありますが、動画を見るわけでなし、地図もオフラインダウンロードしてくしそんなに必要ない。
和柄のパッケージはお・も・て・な・し感があって素敵ですね。
公共 wi-fi も少ないのに simカードが高いなんて外国人観光客に不親切だと思うわ
自分が外国在住になって日本に一時帰国者、という逆の立場になったときも困りまなす(汗
東京オリンピックの 2020年までに色々整備が進んでいくはずだから、期待しておこう。
どう変わるだろうか?
公共WiFiは増えると思うんですが、今のスマホ料金や会社はあまり変わらないだろうと予想。ガラパゴスなシステムと料金は、日本が日本である限り永遠に変わらないんじゃないかなぁ。
中部国際空港(セントレア)のトイレは綺麗だ
トイレの神様がいるかどうかはわからんけど、
トイレが良い組織って全体的にいい印象あるよね。
潜在意識になんかいい影響あるんやと思うわ。
植村花菜さんのトイレの神様は、皆が薄々思ってたことを明言化したから売れたんじゃないかしら。