電光版 わかりそーでわからない。_
2Aと2Bは同じプラットホームの表裏っていうのはわかりやすくてありがたい。
日本で、3と4,4と5が同じホームで、6だけ別ホーム、7と8が同じで、、とかややこしいもん。
改札入ってからのコンビニ
一番左のパパイヤ牛乳20元かあと思って買ったら35元だった(´;ω;`)だったらりんご牛乳買ってみたかったわ。。どんな味か気になるもん。
日本のフルーツ牛乳パックのような味で美味しかったけど、お店の新鮮パパイヤジュースとは比べ物にならんです…
お手拭き付きなの嬉しい
ホーム内コンビニで買った駅弁60元なり
ガイドブックでおなじみの外見(生目で見るの初めて。
味は驚くほど美味しかった!!
そりゃ至高とか究極の味じゃないですよ、でも駅弁とナメてたらすごくおいしくてびっくりしてしまった。おいしい食堂で食べるのと同じ味がした。パッケージに詰められて数時間は経ってるのになんで。ずっと温められてて一度も冷えてないから?
コンビニ弁当って不味かったんや。。。おいしいと思ってたけど。。イギリスで「保存料マジで無し」を経験したり、臺鐵便當で「弁当なのにめっちゃおいしい」を経験したり、これだから外国に行くのは面白いな。
味はグゥ~なんですか肉がひとつなぎOne Pieceなもんで、食べにくいことこの上ない。
ここ十年で一番前歯使ったわ。前歯つかって肉嚙み切ると歯が磨り減るから嫌なんだが。。
肉が触れてほっぺたにビシャァと付いてしまって口周り汚くなるし。誰にでもマストやからお手拭き付きなんやんな
茹で卵クレーター下部のご飯は押し潰されています(笑)
ゆでたまご入れるとこ空けといて入れたじゃなくて、
こりゃーふつーにご飯敷き詰めた後に、茹でたまご無理やり入れてるな(笑)
web予約時にプユマ号が、1時間半で着くとか普通の自強号より30分も時間節約できるからそれにしたかったけど、乗り鉄の人がおおいらしくて満席で予約できませんでした。
私がのった自強号も満席で、高雄ー台南間で乗ったオンボロ車両とも違うし、?と思ってたら、タヨロ号とかいう、これも人気の車両のようで、だから満席だったようです。
鐵くろがね
コメント