読んで役立った度★★☆☆☆(イマドキソウルで20万円も使う旅って参考にならない)
ソウルガイドブックは書かれ尽くした感がありますが、これはこれで面白いエッセイコミックでした。世の中飽和状態だからって必要ないなんてことないですね、描く人の分だけ違う目線があっておもしろいです❤♥
漫画家の河南(かんなん)さんて名字が珍しいから、
江南スタイル(カンナム)となにか関係あるのかなと思ってしまった。
兵庫県に多い姓らしいですよ。
そーそー。大阪のミナミ(なんば)って、アジアの大都市全てに似てると思うんですよ!
だから、難波でタイ人や中国人がはしゃいでるのみて不思議。異国感0やのに楽しいの?って。
少なくともソウルと台北はそっくり。高雄も大阪っぽかった。
ジャカルタとマニラ、マレー、シンガポールは東京気味かな。。。(あっ東京風味のほうが多いか)
バンコクは独特かな。
この、韓国子供服は派手カワだけど
韓国ベビー服は白っぽいのしかないという情報の視点は30代半ば?の作家さんならではですね~
韓国ってコンビニで24H両替できるのか~便利!
こちら、「一人で食べてもOKな店」として紹介されていて、「韓国ではひとりご飯はNG文化」と紹介がありました。
最近のTVで韓国でもぼっち飯屋のニーズが上がってきてるという報道がありましたが、まだ一部だけなのかなぁ。すすぬ!ぼっち文化!今のままでは韓国行きにくいじゃん~
カロスギルって初めて聞いた。最近栄えてる繁華街なのかな?イカン、私の知識は韓流ブーム時(に周りから聞いたこと)で止まってるからなぁ。ブームには乗れてなかったけど、自然と韓国知識を耳にしていたからねぇ、あの時代は。今ヨン様たちどうしてるのかな…