The royal mileとは、エディンバラで一番の(唯一の?)観光ストリートである。
初日は景色に感動を抑えきれなかった。
一週間ぐらい滞在したいと思った。
ファンタジー感やべぇぇぇ 鼻息(*゚∀゚)=3ムハー
・・・1本道なので翌日には飽きてた。(ゲフンゲフン!)
伊勢丹を彷彿させるタータンチェック
イセタンタータン
激似ってか一緒…?
ロイヤルマイルにはお土産物屋がズラーっと並んでいます。
ほっとんどタータンのマフラーです(笑)
いっぱい色があって見た目にも楽しいです。
夜18時過ぎにはどこも閉まっちゃいますね…
キルト型マグカップ可愛いんだけど、ポシェットがどうしてもミッキーっぽく見える。
観光案内所
役に立たなかったけど(爆)
このドア鬼固いですよ。
アレッ今日はやってないのかな?と勘違いするぐらい重いドアだった。体重をかけまくって開けた。
アダムスミスの銅像(国富論の人)
アダム・スミスってスコットランド人だったのか。
なんか啓蒙してた人やんね。
世界史でやたら出てきたような。殺された人じゃなかったっけ?って平和に病死してる…改めて調べ直すまでピューリタン革命のクロムウェルとごっちゃになってた@o@;
エディンバラ大学とグラスゴーで活躍してたらしい。
オクスフォード大学は中退したらしい。
日本で言うなら
丹後(京都の田舎)に生まれ、京大を卒業後
筑波大学院に進んだが関東に馴染めず
関西に帰り大阪大学の教壇に立って生涯を過ごしたって感じか。
街並みに溶け込もうとしている…w 銅像だということはバレバレです。笑
これもアダムスミスかな?
遠目からみたら人間に見えるつくり。ギャグみたいですが。
アップ
余談ですが啓蒙って訳語難しすぎじゃないですか?
英語のenlightenment光を照らす――で、わかりやすっwwと思ったもん。
なんで「想照」くらいにしといてくれなかったんだブーブー。明治時代に訳した人が気張り過ぎたんだと思うブヒブヒ。
中学受験で「啓蒙」って習っても
啓蒙体験なんて無いもんで、逐語的に意味の説明は覚えても、
意味はわかってなかったもんね。
小学生でも「薫陶」は意味が納得できたけど、
ケイモーは大学生までそもそも概念が理解できなかったなぁ。
聖ジャイルズ聖堂で足休め
ロイヤルマイルのちょうど中央にある。
ベンチ(※礼拝所です!)に座って休憩.。o○
無料で観覧できます。雨宿りさせてもらいました。ウシシ
地下にカフェもあった模様。
ただしOPEN時間は17時までなのでご注意下さい。
close(路地)だらけ
クロース(※英辞郎によると発音はクローズじゃなくてクロースになるんだって)は
狭い小道という意味です。
こういう路地だらけです。
クロウス(路地)を裏からみたらこう↓
エディンバラはすごい坂の街なので
クロースの裏は超長~~い階段になっているのです。
移動大変💦
リノベ
古民家カフェみたいなもんですかね?
古い荘厳な建物が、中身がカフェになったり土産物屋になったりしています。
建物が巨大だから
京都の町屋カフェの比じゃない、もの凄い迫力です。
フッ( ̄ー ̄)完膚なきまでに完敗やで…✨
リノベーション
この尖塔とかどんだけぇぇってくらい高い。上のCafe Hubはこの尖塔の1階部分です。
チェーン店もある
スタバあります
他にもドトールのようなコーヒーチェーン、NEROがあります。
スコットランドの古都にイタリア系コーヒーチェーンがあるって不思議な感じ。
でも逆に、マクドやスタバはあまりにも普遍的な存在になりすぎて
ローマにあってもエジプトにあっても京都にあっても違和感を感じなくなってる。
そこはやはりMacDonaldとSTARBUCKSは、他とは一線を画してるってことか。
サブウェイもありましたよ。
Tavern(酒場)ってgame of thronesのドラマの中でしか見たことない英単語だ!!
現実に目にするとはファンタジーの中みたい♡ワクテカo(´∇`*o)
TOLBOOTHは料金所って意味らしい。??
西洋にも手相がある。
アストロショップ。占星術グッズ屋です。
手相のハンドモールド(掌の模型)が売ってておもしろかった。東洋の手相と同じやーって。
西洋にも手相術があるとは知らなんだ。。
そりゃ人間には手があるんだから
手相文化って世界中に在って当然よね(;’∀’)
タロットや『月刊・西洋占星術』というような本があった。
本格的ではなくて残念。ま、観光地にガチ西洋魔術SHOPがあるわけないか~
いちいちかっこいいシリーズ
パーラメント(スコットランド議会)入口案内ですらカッコイイww
ただの案内図なのにファンタジーの宝の地図に見えるw
気分はドラクエです///
イワズモガーナ
雰囲気あり過ぎの公立小学校
この建物、public schoolなんですよ。
こんな素敵な校舎で学べるなんて…✨
でも、地元っ子からしたら綺麗な建物欲しい!でしようね~^^;
京都に古風な制服のなお嬢様学校があるんですが、
他人からするとオリジナリティーあって名物でイイジャン!なんですが
当事者である現役女子学生たちはその制服が大嫌いだそうです^^;
たしかに、JKやJCらしいミニスカ姿で悩殺させて女子高生というプライオリティーを堪能したいよねぇ。。
スコット記念塔scott monument
このスコット塔、ゲーム・オブ・スローンズの映像に混ぜてもまったく違和感なくてバレなさそうww
ザ・ロイヤル・マイルを離れても荘厳な建物は続くんですが
チラチラ現代建築が混じったり
滅茶苦茶汚い道路があったりするので
やっばりいちばん歩いてて楽しいのはThe Royal Mileですね。保存地区なだけありますす。
コメント