昨年2016年7/2から使い始めて、このたび目出度く(?)1年が経過したので解除することに致しました。
実際の解約手続き電話についてはコチラ↓

解約は1年が経つ月では駄目!!!
解約手数料https://mobile.rakuten.co.jp/fee/#detail
楽天モバイルでは、12カ月以内の解約は手数料9800円です。つまり、13ヶ月目に突入してからでないと解約手数料がかかってしまう!!!
昨年2016年7月から使い始めた場合、満一年の2017年6月末じゃ駄目なんです。12ヶ月を超えないと。
”縛り”が更に延長される契約は一切していませんでした。コミコミプラン等に加入していると24ヶ月しばりになりますからね!ブルブル
締め日に注意!!
解約締日は毎月15日です。16日~翌月15日までの受付分は翌月末日に解約となる。
日割はない
日割りはありませんので、いつ解約しても料金は月単位になります。
月々かかっていた料金内訳
3.1GBプラン(マイクロSIM音声通話機能) 1,600円
ユニバーサルサービス料 2円
当月消費税額128円
請求合計額(税込)1,730円
とは言え、毎月この最低料金で収まったわけではなくて、イギリスに行った時は海外ローミングをいつの間にか利用してしまっていたのか(イマドキ?)通話料・付加サービスご利用料金 1,749円が加算され3,351円になっていました…(10年前と比べると桁一つ少ないけれどもそれでもなぁ)
仕事で急いでて、アプリ噛まさずうっかり普通の電話で折り返し連絡してしまった時もその月は痛い通話料金がかかってしまいました。。30秒毎に20円いっちゃいますからね💦 無念=3
解約するまでの13ヶ月でかかった料金
2万6103円です。
月々平均にすると2008円でした。
楽天モバイルで良かったところ♥
・楽天でんわというアプリを利用すればネット回線で普通通話ができる!
まぁLINEとかと同じですが、これなら相手がID持ってなくてもIT電話できますもんね。
・楽天市場のポイントが常に+1%
解約した理由
・今現在仕事の緊急連絡にいるってわけでないから。
もし毎月20万792円以上楽天市場で買い物するなら持ってても楽天ポイントで元取れますけど、二十万円も買わないしなぁ
解約してみて
13カ月縛りでも長いわ
2年縛りじゃないし、1年で変えないだろうと思ってたけど10カ月で変えたくなってましたね💦 あと3箇月の支払い約5200円より違約金9800円の方が断然高いしな~とずるずる支払い続けました。自分で予想するより自分の変化は早かった。
ついに手続き終えスッキリ!!
解約電話についてはこちら↓

コメント