着く直前に自転車が壊れる
武聖夜市の明かりが目視できるまで近づいたところで、突然
カッ
と不穏な音がして、
ガクンという衝撃と同時に、ペダルの力が後輪に伝わらなくなりました。
つまり漕いでも前進力にならなくなったという。
ヤバイ自転車壊れたΣ(゚д゚lll)
まぁ、ホテルで自転車借りる際に(ボッロボロだな~こりゃレンタル代無料なの納得。今にも壊れそうだし、これでは料金取れないよ)と思ったのだが
まさか自分が使ってるときに壊れるとは~(´;ω;`)
…しかしまぁ、
ブレーキが利かなくなったとかハンドルがもげたとか危険性がある壊れ方ではうないし、
押して帰れるので対処は後にしよう=3と散策開始。
武聖夜市のトマト飴は他より安くてウマい
苺1串40元、
2串で70元 (10元お得)
3串で100元(20元お得)
私が買うのは蕃茄トマト串だからまとめ買いのお得はないけど、25元って激安やん。
花園夜市での蕃茄串50元との違いは、ドライプルーン(多分)の部分が、ミニトマトの中に埋め込まれているか否かってトコですね。
あとビニールや袋で包まれず、そのまま手渡しだった。
それでも全然いいよ~おいしいし❤半分の価格のこちらの2本買いたいよ。
ハァ、台南初日に武聖夜市の良さに気付いていればなァ
よくわかる 屋台が夜市を巡ってる
何曜日はどこの夜市に出してますよ~という日程表が出ている。
この日は花園夜市も開いている日だったのだが…規模が大きい市が優先されるというわけでもないんだな。
月曜日=星期一 ~ 土曜日が星期六
日曜日は星期日。日曜だけ数字じゃないのねぇ。
夜市の🚾 トイレットペーパーは無いっスよ
この、緑色の針金が流すためにひっぱるヤツかい・・・?
→ひっぱったらちゃんと流せました└( ゚∀゚)
扉の取っ手も位置がヘン。枠に寄り過ぎてて、右利きの人は指がひっかかるよ。
ゲームが充実
アーチェリーがある!
今回のぼっち旅で1人だから楽しめなかった>x<ということが2つあったのですが、そのうちのひとつがこれ。(もう1つは台中の彩虹眷村)
ツレが居たら射っている間、荷物を預かってもらえるのだが。。
ショルダーバッグを斜め掛けにしていたので、射ろうと思えば射れるのだが、どうしてもその際バッグが背面側、お尻にいってしまうので、いくら治安のいい台南といえど盗難が心配でなあ。。
自転車が壊れたので歩きで帰るつもりだが、もし無理だったらタクシーを呼ぶかもしれないし、絶対に財布を失ってはならないのでリスクは犯せない。
アーチェリー部(高校時代)の腕が鳴るわぁ♪
なんかこーいう『的を狙う』系が好きなんです❤前世のどっかでいい狩人かスナイパーやったと思うw…のだが、拳銃(@フィリピン)も長銃も撃ったことあるけれど、たいして上出来じゃなかったね、うん。。。(´・ω・`)
和弓には触ったことがないのでいつか機会あったらなぁ。でも弓「道」になると、当てることより精神論が主になってくるらしいね。 ファンタジーに出てくるような短弓も打ってみたいな~♡でも、ボウガンだけは勢いあり過ぎて怖くて触りたくない💦
輪投げ
屋台でバスケのゴールポスト(バックボード)は初めて見た
バスケのシュートでする的当てとは、初めて目にしました。ほほ~
ん?
毎局50元
男生中4個
女生中3個
ふつーは女性のほうに優しいようになってるはずだが、この表記だと、
同じ50元払って、女は三球しか投げられないってこと?
それとも「女性は三球は入ればクリア」かなぁ。
なお、辞書によると「女生」=女子学生である。
ってことは、これは女子中学生の料金であるわけか。
現役JC以外はまさかプレイできないなんてそんなわけww… あったらどうしよう(笑
滑り台出現
なんと!エアー注入でできた滑り台まであるしw なんでもアリだな
台湾のゆるさを垣間見る
日本のBODY LINEのお洋服のようなチープロリィタ系ファッションのコートを着て、髪もピンク色に染めているお嬢さんたちなのだが、
下ジーパン。
もう一度言おう
ロリータ服のうさ耳バックリボンフリルコート(ミント色🍬)を着ているのに下半身がジーンズ
なのだ!!!!!
ありえん。。。日本では絶対出歩けない組み合わせですよ。上フリルやったら下もパニエ入れて膨らませたスカートで合わせなきゃ。
さらにミント色にジーンズの紺にスニーカーと赤と、色も滅茶苦茶。
台湾人は人目を気にしない、自分が着たいものを着ているって聞いてたけどほんまやったんや~~とかなりの衝撃でした@0@;)))
極度乾燥(しなさい)Superdry.のパロディTシャツ
左の黒がSuperangry.すごく(怒ってる、右の白TシャツがSupershy.すごく(恥ずかしい)
うわ~、これからオーストラリアとか行くんだったら、買っても面白かっただろうけど
日本じゃSuperdry極度乾燥のパロディだとわかってもらえず、単に安物の変なの着てると思われて終わりでしょうね汗
極度乾燥(しなさい)とは?
極度乾燥(しなさい)Superdry.とは、イギリス発の世界的なブランドです。ベッカムもハリポタのダニエル・ラドクリフ君も御用達で、超・超大人気なんです(マジかよ~)
たしかにロンドンに行った時(2017年)、極度乾燥Superdry.は大通り(銀座か表参道みたいな?)にお店構えてて、その衣類を身に着けた人を毎日何人も見たわ~。
初めて『極度乾燥(しなさい)』を目にしたのは2014年、
オーストラリアのシドニーでだった。
街を歩くイケてるにーちゃんたちの多くが『極度乾燥(しなさい)Superdry.』と印字された服とカバンを身に着けているのだ。
チャイナタウンで売っているパチモン商品が、あえてハズしアイテムとして流行ってるのかしら、へんな流行ねと最初は思っていた。
シドニーの道を散策していたら、
街中に立派な『極度乾燥しなさい』の実店舗を発見し、
おそるおそる入ってみたらば、客層はきちんとした男性たちだ。
さらに、なかなかしっかりとした布地。
パッタモンにしこちゃあ手が込んでるなぁ、
でもこんな変なロゴ、正規のメーカーはつくれへんやろ???と狐につままれたような気分になった。
その後調べてから、リアルに存在する(しかも大人気の)ブランドだと知って度肝を抜かれた。
極度乾燥(しなさい)っていう変な日本語はわざとらしいです。日本人が着けてる間違いだらけの英字TシャツにCOOL!!と感銘を受け、再現してみたらしいですよ。。。日本人としてはYOUの黒歴史いーじゃんって再利用されてるってコトで恥ずかしいです///
しかし「極度乾燥Superdry」って名前で行くってゆーのにGoサイン出した人凄いですね…
なーんと、ショートケーキも売ってます。えっ10元だったら激安じゃない?!卵蒸しケーキ
シェラスコ
ホットドッグ=熱狗、とφ(..)メモメモ
トトロのバランスがなんか変。
黄色のタオルはグッチとバザールでござ~るのパチモンか?
左端のミッフィーもバランスがおかしい気がする
昨日と同じ食べ物を買ってしまった
夜市の敷地内から少し外れた駐車場にぽつんと出店していた。
買って、車と車の隙間に立って食べる。
今編集作業で良く見たら、
これ、その前日小北成功夜市で買って食べたお店と同じやん!!(笑)
金曜日は小北成功夜市に出店していて、
土曜日は武聖夜市に移動してくるんですね。
その時は全く気付かなかった。
だってお店の人違うもん。
交代休憩や休みのシフトで人が入れ替わってるのかな。この日もパクチー入れるかどうかきいてくれました。
焼肉刈包、この日も美味しかったです。
腹が満たされて幸せな気分になると、1人で壊れて自転車を押しながら外国の夜道を帰る勇気(無茶か?)が湧いてきた。
食べながら「自転車 チェーン 壊れた 後輪 力が伝わらない」とググると(高雄空港でSIMカードゲットしといてほんまに良かった)
修理には道具が要ることがわかりました。今私にできることは無い( ー`дー´)キリッ

武聖夜市の地図
壊れた自転車を押して歩くのはめんどくさい。
故障個所は「ペダルを漕いでも力がチェーンに伝わらない→後輪にも伝わらないので漕いでもタイヤ回らず」というものだけだ、なんとかならないか。
とりえずサドルに跨り、地面を足で蹴って滑らせて、
自転車にペダルが無かった時代の超初期の走法をしてみました(笑)。跨るキックボードって感じですね。
ホテルまで1kmしかなかったので10分ぐらいで着きました。ホッ もし、一番遠い大東夜市で自転車壊れてたら…て考えるとゾっとするな^^;大東夜市は市内中心部から3km南東にあり、ホテルからだと4kmあったんですよね。
武聖夜市の開催日
武聖夜市は水・土曜日の週二日開いています。
土曜に行って丁度いいぐらいの客密度だったので、平日の水曜日に行くとちょっと寂しいかもしれませんね。
花園夜市と小北成功夜市(火・金)の内容は同じで、店が移動してるだけです。
同じ店が出店してるはずなのに、土地によって雰囲気が変わるみたいで、私は武聖夜市の方が好きでしたね~おすすめです。